富山県発明協会主催 第42回子ども発明教室(旧名称ワンパク発明教室)の参加者を募集します。
お申込みは、FMとやま様の応募フォームよりお願いいたします。
内容
今回は、FM放送が聴けるラジオ「はこらじ」の工作教室です。
はんだごてなどの工具は不要ですので、安心して制作出来ます。
また富山村田製作所のスタッフによるロボットデモンストレーションも開催!
終了後には参加者全員にハンディ顕微鏡セットのプレゼントもご用意しています。
夏休みの楽しい工作教室です。ぜひお申込みください。
<開催日程>
富山会場 8月3日(水) 13:15受付 13:30~15:00すぎ
高志の国文学館 研修室101(富山市舟橋南町2-22)
http://www.koshibun.jp/
*施設駐車場利用は3時間無料です。
第1部 「はこらじ」工作教室
第2部 「ロボットデモンストレーション」
高岡会場 8月4日(木) 13:15受付 13:30~15:30すぎ
富山県産業技術研究開発センター内 研修室
(高岡市二上町150)
*無料駐車場がございますので、お車でお越しください。
第1部 「はこらじ」工作教室
第2部 「ロボットデモンストレーション」
<募集概要>
■参加資格 小学校4年生~6年生のお子様1名と保護者1名のペアでご参加ください。
*託児施設はございません。保護者1名と工作教室に参加されるお子様1名の
ペアでのご参加くださいますようお願いします。
■募集人数 富山会場 親子ペア10組20名
高岡会場 親子ペア10組20名
■参加費 無料
応募フォームに保護者のお名前と連絡先、参加されるお子様のお名前(フリガナも)
学校名、学年をご明記のうえお申し込みください。
応募多数の場合は抽選となります。
お申込み締め切りは、7月18日(月)です。
主催:一般社団法人 富山県発明協会
後援:富山県教育委員会、富山市、高岡市
協力:株式会社富山村田製作所
(公社)発明協会主催の「令和4年度全国発明表彰」の受賞者が5月31日(火)に発表されました。
富山県での受賞者は以下の通りです。
おめでとうございます。
【発明賞】
昭北ラミネート工業株式会社 営業部長兼開発部長 森野 映介 様
「アルミ地色でも読み取れるバーコード用コーティングの発明(特許第5496133号)」
令和4年度全国発明表彰 受賞者一覧 (公社発明協会ホームページ)
令和4年5月10日(火)、富山県民会館において、第60回富山県発明とくふう展実行委員会を開催いたしました。
会議には、県、各市担当者や実行委員関係者など29名の方に出席していただきました。
【議 事】
第1報告事項「第59回富山県発明とくふう展並びに第30回富山県未来の科学の夢絵画展事業報告」
第2報告事項「第59回富山県発明とくふう展並びに第30回富山県未来の科学の夢絵画展収支決算報告」
第3報告事項「第60回富山県発明とくふう展及び第31回富山県未来の科学の夢絵画展開催計画(案)」
第4報告事項「第60回富山県発明とくふう展開催・作品募集要項(案)第31回富山県未来の科学の夢絵画展開催・作品募集要項(案)」
第5号議案「第60回富山県発明とくふう展及び第31回富山県未来の科学の夢絵画展予算案」
第6号議案「実行委員の役割分担等案」
上記が審議され、いずれも承認されました。
募集期間 6月中旬から9月20日(火) |
展示会 日 時 :令和4年10月22日(土)~23日(日) |
詳細は、また改めてホームページ等でご案内させていただきます。
令和4年4月20日(水)午後2時より富山県民会館704号室(富山県少年少女発明クラブ懇談会席上)において、令和4年度 富山県科学文化部門功労(科学分野)表彰式が行われました。
小矢部少年少女発明クラブ(小矢部市)は、平成23年の設立以来、「富山県発明とくふう展」等に積極的に出品し、優れた功績を収めているほか、工作・創作活動等を通して、児童の科学技術に対する興味・関心を喚起し、創造性豊かな人間形成を図ることで、科学の振興に寄与した功績が認められました。
おめでとうございました。
3月29日(火)から発生していた電気系統トラブルによる停電は復旧いたしました。
4月4日(月)より平常通り運営いたします。
弊協会および高岡知財総合支援窓口ご利用予定の方には多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
大正10年に開始した地方発明表彰は、実施されている優れた発明、考案又は意匠を生み出した技術者、研究開発者(※)を顕彰するものです。
この表彰を通じてご自身の発明を社会のアピールするチャンスです。
(※特許権、実用新案権、意匠権を持つ者、又は権利者の承諾を得た発明者、考案者、創作者であれば誰でも応募可能です。)
地域産業を牽引する技術を募集します |
地方発明表彰は、その発明が地域産業にいかに貢献しているか、という観点から、全国を8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分け実施しています。それぞれの地方から生まれた、優れた技術を募集しています。
更なる飛躍のチャンスです |
地方発明表彰は、全国規模で実施する発明協会の全国発明表彰に繋がっており、さらに優れた発明の完成者には文部科学大臣表彰、国の栄典(叙勲・褒章)という道も開かれています。地方発明表彰を契機としてこれらを受賞された方も多く、発明協会は推薦機関として優秀な科学技術功労者を積極的に推薦しています。
第34回大谷科学賞の受賞校紹介、第59回富山県発明とくふう展・第30回富山県未来の科学の夢絵画展の作品紹介が載っております。
ぜひご覧ください。
出展数
一般・企業の部17点 学生・児童の部200点
総数:217点
展示会
会期 令和3年10月23日 (土) ~10月24日 (日) (9:30~16:30)
会場 富山市民プラザ 2Fアートギャラリー (富山市大手町6-14)
来場者 約970名
表彰式
日時 令和3年11月24日 (水) (15:00~)
会場 富山県民会館 304号室 (富山市新総曲輪4-18)
出席者 約60名
※展示会等は、未来の科学の夢絵画展と同時開催です。
令和3年11月17日(水)に都ホテル四日市 (三重県四日市市)において、令和3年度中部地方発明表彰式開催されました。
富山県での受賞者は以下の通りです。
おめでとうございます。
中小企業庁長官賞 キタムラ機械株式会社 様 |
富山県知事賞 |
富山県発明協会会長賞 株式会社北陸精機 様 |
中小企業庁長官賞
発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 |
---|---|---|
AIによるマシニングセンタ自動運転装置(特許第6719790号) | キタムラ機械株式会社 代表取締役社長 | 北村 彰浩 |
キタムラ機械株式会社 代表取締役専務 | 北村 耕作 | |
キタムラ機械株式会社 取締役 | 浅野 貴司 | |
キタムラ機械株式会社 開発部サービスアドバイザー | 天池 清治 |
富山県知事賞
発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 |
---|---|---|
引戸の脱落防止(特許第6647927号) | 三協立山株式会社 三協アルミ社 ビル事業部 ビル商品部 ビル商品開発一課 |
佐野 龍大 |
三協立山株式会社 三協アルミ社 ビル事業部 ビル商品部 ビル商品開発一課 課長 |
屋敷 亮 |
富山県発明協会会長賞
発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 |
---|---|---|
流量調節機構付水路吊り下げ発電装置(特許第5972204号) | 株式会社北陸精機 水車事業部 顧問 | 南 弘雄 |
発明奨励賞
発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 |
---|---|---|
ノンシール工法による窓改修の省施工化(特許第6588670号) | YKK AP株式会社 開発本部 住宅商品開発部 黒部エクステリア商品開発室 | 佐藤 圭亮 |
YKK AP株式会社 開発本部 住宅商品開発部 リフォーム・アフター商品開発室 室長 | 荒川 哲也 | |
YKK AP株式会社 開発本部 住宅商品開発部 リフォーム・アフター商品開発室 | 砂原 光宏 | |
YKK AP株式会社 開発本部 住宅商品開発部 黒部エクステリア商品開発室 | 武岡 慎之介 |
発明奨励賞
発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 |
---|---|---|
内径自動対応機構付き内面仕上げ工具(特許第6173977号) | 株式会社スギノマシン 精密機器事業本部 工具生産統括部 設計課 SP設計係 係長 | 宮内 慎也 |
株式会社スギノマシン 精密機器事業本部 工具生産統括部 設計課 SP設計係 | 二村 優 |
発明奨励賞
発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 |
---|---|---|
卓上型微粒化装置(小型・省電力仕様)(特許第6045372号) | 株式会社スギノマシン プラント機器事業本部 生産統括部 第二技術部 電装設計課 2係 チーフ | 秋元 亮一 |
株式会社スギノマシン プラント機器事業本部 生産統括部 微粒装置部 部長 | 原島 謙一 | |
元 株式会社スギノマシン 微粒事業部 技術課 | 北村 浩樹 |
発明奨励賞
発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 |
---|---|---|
ウォータージェット作業用安全保護具(特許第5669181号) | 株式会社スギノマシン プラント機器事業本部 生産統括部 第一技術部 応用開発課 1係 係長 | 伊東 光一 |
株式会社スギノマシン プラント機器事業本部 生産統括部 第一技術部 部長 | 三辺 征夫 |
県内の児童生徒の創造性育成に成果を挙げた学校に贈られる
大谷科学賞の表彰式が富山県庁特別室にて行われました。
毎年寄付をいただいている大谷製鉄様からは祝電をいただきました。
表彰式 令和3年11月5日(金)
場 所 富山県庁3階特別室
受賞校 | |
高岡龍谷高等学校 | 校長 奈呉江 教典 |
富山市立藤ノ木中学校 | 校長 岩間 一成 |
高岡市立中田中学校 | 校長 杉山 直孝 |
南砺市立城端中学校 | 校長 北島 一朗 |
小矢部市立石動中学校 | 校長 沼田 勉 |
入善町立入善小学校 | 校長 西尾 光生 |
黒部市立生地小学校 | 校長 森内 裕之 |
高岡市立能町小学校 | 校長 中村 一成 |
小矢部市立石動小学校 | 校長 真栗 一道 |
富山県発明協会平野治親会長の挨拶 | 賞状の授与 | 知事代理の富山県商工労働部部長布野浩久 様より知事祝辞 | 高岡龍谷高等学校より謝辞 |
第59回富山県発明とくふう展
今年度の応募総数は217点でした!
- 一 般 の 部 6点
- 企 業 の 部 11点
- 児童・生徒の部 200点
第59回発明とくふう展受賞者名簿 《一般企業の部》(PDF)
※一般企業の部で一部作品名の誤りがありましたので、訂正いたしました。大変申し訳ございません。
第59回発明とくふう展受賞者名簿 《児童生徒の部》(PDF)
第30回富山県未来の科学の夢絵画展
今年度の応募総数は215点でした!